fc2ブログ

楽譜の整理

こんにちは。
暖かくなったとコートを脱げば、急な寒さのカウンターパンチにやられ気味の事務局長です。

20日は祝日でしたので我が家にある大量の楽譜を倉庫に移す作業をしました。
割と前に倉庫の上部に本棚を置いていただいたのですが、
寒くてやる気にならなかったので今頃になって作業開始です。

souko-gakufu2.jpg

足らないパートはないかすべて確認しながらだったので時間はかかり、
この日は40冊で限界。ちなみに足らないパートはちらほら、と。
返してもらってないのか、変なとこにしまいこんであるのか・・・。

風の谷は(概算ですが)150ぐらい楽譜があります。もうちょっとあるかな。
思い出深い楽譜は手を止めて読んでしまうのはアルバム整理と同じです。
早く我が家から一掃し、部屋の模様替えをしたいのですが、こりゃ進みませんね。


これは何の投稿かって?
事務局長は頑張っています、という主張です。ねぎらって下さい。養ってください。


それでは、また。

2013-03-21(Thu)
 

わくわくファミリーコンサート2013

一雨ごとに春めいてまいりました。
こんにちは、事務局オオニシです。

3月3日、今年も風の谷2大イベントのひとつ
【わくわくファミリーコンサート】を開催いたしました。

※わくわくファミリーコンサートとは
 “0歳児から家族みんなで楽しめるコンサート”をコンセプトに
 わいわいガヤガヤ大歓迎、泣いて笑って驚いて、歌って踊って楽しんでって
 そんな演奏会です。

わくこん チラシ



~プログラム~
●ドンスカパンパン応援団(風の谷が誇る“うたのお兄さんとお姉さん”ver)
●ディズニーランドセレブレーション
●マルマルモリモリ(木管楽器紹介)
●となりのトトロ、さんぽ(同アニメ)、崖の上のポニョ(宮崎アニメメドレーより)
●にんげんていいな(金管楽器紹介)
●ウィーアー(ONEPIECE主題歌)、Let's go! スマイルプリキュア!(スマイルプリキュア主題歌)
●ラ・バンバ
●おもちゃのチャチャチャ、いぬのおまわりさん、森のくまさん(指揮体験)
●アンパンマン(団員手作りの劇と)
●勇気100%
●打楽器体験コーナー(※午後のみ)



昨年で試みた午前と午後の2回公演を今年も行い、
午後の部では“打楽器体験”の時間を新たに設けました。

初めて見る大きな楽器に、目をキラキラさせながら触って叩いて
楽しんでいる子どもたちを見ると、改めて楽器をやっていて良かったなぁと実感します。

わくこん 風船


上の写真を見ていただくとわかりますが
エンディングでは演奏中に風船を落とすサプライズに子どもたちも大喜びで
団員も大満足でした。


今後も訪問演奏や夏の演奏会など、たくさんイベントがあります
すべての演奏会をよいモノにできるよう団員一同精進してまいります。


今後とも風の谷ウィンドアンサンブルをよろしくおねがいいたします!



2013-03-10(Sun)
 
プロフィール

kazenotaniwe

Author:kazenotaniwe
四日市 風の谷ウィンドアンサンブル
三重県四日市市を中心に活動している吹奏楽団です♪演奏会の情報や、普段の活動の様子をアップしていきます。

最新トラックバック
検索フォーム