fc2ブログ

クロと出会った日

今日はtrumpet二人で練習しました。



四日市市の「南部丘陵公園」です。
part5.jpg
三重県ってすごいです。
だってこんなに広くて和むスポットに無料で入れる!
そんなに混んでないところも素敵☆


練習場所はこの屋根の下で…
part3.jpg  part4.jpg
天気もよくて、素敵な土曜日


ここで犬の散歩中のおじさまと出会いました。
そして飼い犬の「クロ」
part6.jpg
いやはや、かわいすぎです。笑っております。
白い眉があります。ひとなつこいです。


2人のおじさまは、いろいろなおもしろいお話を聞かせてくれました。
そして、私たちの演奏を、ちょっとだけ聴いていってくれました。
8月26日の演奏会、是非聴きに来てくださいね!って
ビラをお渡すると、なんとおっちゃんは…
part7.jpg

このようにビラを入れて、お家へと戻っていきました。

四日市、あったかいなー

また出会いたい
聴きに来てくれるかな~?


演奏会、楽しんでもらえるように
これからも隙あらば練習です☆

南部丘陵公園、また行きましょうね!part1.jpg


2012-05-26(Sat)
 

♪みんな練習♪

こんばんは。
毎週金曜は風の谷の練習日です。


今日は略して"ABC"なる方が
ホールでライブしていたそうで
ズンズン低音を響かせたくってました。


私は久しぶりに始めの方から
参加できてとても楽しかったです。



そして練習後は
トランペットとトロンボーンが
練習場を延長してパート練習
をしておりました♪



トランペットさんたち。
[今日のポイント]
かなえぐっじょぶ。
みゆうの目つきの鋭さ。



そして私達クラリネットは
平日お休み仲間で練習♪

すぐそこは岐阜、多度の豪邸にて。


このメンバーはモチベーション高く、
キレイ?にハモれて気持ち良くて、
はじめはできなかったところも
練習重ねたらできるようになって
とっても楽しかったです


土日の練習の参加率は
悪いかも知れませんが
今後、頻繁に集まって練習しようと
心に決めたのでした。



そして今日はポスターができあがり、
宣伝係は本格始動しております


団員の皆様、
今のうちから周りの人に
8/26…8/26…はちがつにじゅーろく…
と宣伝したくってください(^^)



練習も宣伝も、これから頑張りましょう

応援してくださっているみなさま
よろしくお願いします!☆


メグ
2012-05-26(Sat)
 

吹奏楽ポップスの愉しみ

5月18日の練習

こんばんは。指揮の伊藤篤司です。
先週とはがらり変わって今日はポップスステージの練習でした。
吹奏楽であつかうポップスは、多ジャンルにわたります。
とくに、演奏者にとって最も面白いのは、いくつもの曲をひとつにつなげてあるメドレー。
聴いてるほうはどうなんでしょうか。わかりませんが(笑)
まったく同じ楽器の編成のまま、ある時はジャズを、ボッサを、チャチャチャを・・・と様々に演じわけます。
まさに多国籍・多言語です。

音楽は「歌」との関わりがとても深いので、例えば英語圏の曲とスペイン語圏の曲ではたとえ器楽であっても発音(シラブル)やイントネーション(アクセントの位置・抑揚)がまったく違います。
さらに、その音楽がどういう人たちの中で生まれたか。
上流階級なのか貧困層なのか。
場合によっては「悪い」=「カッコイイ」、こういった図式もなりたつわけです。
そんな、いろいろな想像をふくらませながら演奏しています。

まだ三回目の合奏なので完成度は高くありませんが、みんなイキイキしています↓↓
練習の録音「踊りあかそう」


さあ、これからこれから!


風の谷ウィンドアンサンブル公式ホームページ
風の谷ウィンドアンサンブルfacebookページ
2012-05-18(Fri)
 

5/12の練習

指揮の伊藤篤司です。

演奏会の練習をスタートして一月半が経ちました。

少しずつですが、最近だんだんと曲らしくなってき​ました。
全然器用なバンドではありませんし、指揮者は素人です。譜読みだけでもすごく時間がかかってしまうんですが・・・。
こうやって楽しみながら一緒に上達できる、っていうのが何よりも嬉しいで​す。


↓やっと通るようになった(汗)5拍子のやつです!
Armenian


夏に向けて!これから!これから!

風の谷facebook
2012-05-12(Sat)
 
プロフィール

kazenotaniwe

Author:kazenotaniwe
四日市 風の谷ウィンドアンサンブル
三重県四日市市を中心に活動している吹奏楽団です♪演奏会の情報や、普段の活動の様子をアップしていきます。

最新トラックバック
検索フォーム