初書き込みー
こんばんは。
音楽監督(指揮者)をさせてもらってます、伊藤篤司です。
ええ。まったく用件はないのですが。
ただブログ書いてみたかったので。
いま、おうちで譜読みをしていました。
僕は毎日5時間くらいは譜読みします。
ウソです。1時間くらいです。
これが指揮者が読む楽譜。フルスコア(総譜)です。

上から順に。
ピッコロ、フルート、オーボエ、バスーン、クラリネット×2、アルトクラ、バスクラ、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス、トランペット×2、ホルン×2、トロンボーン×2、ユーフォニウム、テューバ、コントラバス、打楽器×4、ハープです。
計25段です。この曲は。
私も指揮者の「はしくれ」。
スコアを見ただけで瞬時にすべての音符を読み取り、頭の中にオーケストラサウンドを鳴り響かせることができるかァァ!
厄介なのが移調楽器。この中ではクラリネット、サックス、トランペット、ホルンがそうで・・・。
楽譜上の音と実際の音が違うのです。
いうなれば、ドレミはドレミでも、「クラリネット語」「サックス語」「ホルン語」それぞれ違ったドレミで書いてあります。
伝統的にそうなので、疑問を持たない人も多いのですが
僕は厄介な因習だと思います。
「ホルンのドはピアノのファだからぁ・・・え~と」と、いっこずつピアノで音をひろったりします。地道に。
ピンクく塗ったのはメロディー(ハモリは除く)です。
こうしとくと、合奏のとき読みやすい。
「ハイ!練習番号53からバスーン、テナーサックス、ユーフォ上!さんはいッ」とテキパキ進められてカッコイイ。
明日は練習日。
楽譜配ってまだ2、3回目くらいの合奏だけど、練習はいつも楽しみです。
音楽監督(指揮者)をさせてもらってます、伊藤篤司です。
ええ。まったく用件はないのですが。
ただブログ書いてみたかったので。
いま、おうちで譜読みをしていました。
僕は毎日5時間くらいは譜読みします。
ウソです。1時間くらいです。
これが指揮者が読む楽譜。フルスコア(総譜)です。

上から順に。
ピッコロ、フルート、オーボエ、バスーン、クラリネット×2、アルトクラ、バスクラ、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス、トランペット×2、ホルン×2、トロンボーン×2、ユーフォニウム、テューバ、コントラバス、打楽器×4、ハープです。
計25段です。この曲は。
私も指揮者の「はしくれ」。
スコアを見ただけで瞬時にすべての音符を読み取り、頭の中にオーケストラサウンドを鳴り響かせることができるかァァ!
厄介なのが移調楽器。この中ではクラリネット、サックス、トランペット、ホルンがそうで・・・。
楽譜上の音と実際の音が違うのです。
いうなれば、ドレミはドレミでも、「クラリネット語」「サックス語」「ホルン語」それぞれ違ったドレミで書いてあります。
伝統的にそうなので、疑問を持たない人も多いのですが
僕は厄介な因習だと思います。
「ホルンのドはピアノのファだからぁ・・・え~と」と、いっこずつピアノで音をひろったりします。地道に。
ピンクく塗ったのはメロディー(ハモリは除く)です。
こうしとくと、合奏のとき読みやすい。
「ハイ!練習番号53からバスーン、テナーサックス、ユーフォ上!さんはいッ」とテキパキ進められてカッコイイ。
明日は練習日。
楽譜配ってまだ2、3回目くらいの合奏だけど、練習はいつも楽しみです。
2011-04-28(Thu)
4月15日(金)の練習風景
4月15日(金)の練習は、見学の方が沢山来てくれました!!
練習会場は文化会館の第1練習室で、いつもより狭かったんですが、
わがトロンボーンパートは新入団員を2人迎え、
クラリネットに2人、フルートに1人、打楽器に1人、
見学の方に来て頂きました!ありがとうございます♪
みなさん入団して頂けると嬉しいです☆
さて、来週4月24日(日)は四日市吹奏楽団さんの第32回定期演奏会ですね♪
四吹さんには普段から大変お世話になってますので、ここで勝手に
宣伝させてもらいます♪
****四日市吹奏楽団 第32回定期演奏会****
日時:2011年4月24日(日曜日)
場所:四日市市文化会館 第一ホール(三重県四日市市)
指揮:草川正憲氏 (客演指揮)
開場:13:30
開演:14:00
入場料:一般 前売 1,000円 当日1,300円
学生(中・高) 前売 500円 当日700円
小学生以下無料 全席自由
演奏曲目:マードックからの最後の手紙
ノストラダムス
ディズニーファンティリュージョン
ルパン三世のテーマ 他
チケット販売所:四日市市文化会館・ミュージックショップハマダ・アピタ四日市店
コスモ楽器店・第一楽器・日永カヨーインフォメーション・鈴鹿ハンター
風の谷も演奏会のお手伝いをさせて頂く予定です☆
http://www.yokkaichisymphonicband.net/index.html
練習会場は文化会館の第1練習室で、いつもより狭かったんですが、
わがトロンボーンパートは新入団員を2人迎え、
クラリネットに2人、フルートに1人、打楽器に1人、
見学の方に来て頂きました!ありがとうございます♪
みなさん入団して頂けると嬉しいです☆
さて、来週4月24日(日)は四日市吹奏楽団さんの第32回定期演奏会ですね♪
四吹さんには普段から大変お世話になってますので、ここで勝手に
宣伝させてもらいます♪
****四日市吹奏楽団 第32回定期演奏会****
日時:2011年4月24日(日曜日)
場所:四日市市文化会館 第一ホール(三重県四日市市)
指揮:草川正憲氏 (客演指揮)
開場:13:30
開演:14:00
入場料:一般 前売 1,000円 当日1,300円
学生(中・高) 前売 500円 当日700円
小学生以下無料 全席自由
演奏曲目:マードックからの最後の手紙
ノストラダムス
ディズニーファンティリュージョン
ルパン三世のテーマ 他
チケット販売所:四日市市文化会館・ミュージックショップハマダ・アピタ四日市店
コスモ楽器店・第一楽器・日永カヨーインフォメーション・鈴鹿ハンター
風の谷も演奏会のお手伝いをさせて頂く予定です☆
http://www.yokkaichisymphonicband.net/index.html
2011-04-17(Sun)
4月8日(金)の練習風景
4月8日(金)の練習は、総会でした。
昨年度の活動報告から始まって、次年度の活動計画、会計報告、
規約の一部改定と盛り沢山な内容でした。

みんな真剣に聞いています!
昨年度の活動報告から始まって、次年度の活動計画、会計報告、
規約の一部改定と盛り沢山な内容でした。

みんな真剣に聞いています!
2011-04-14(Thu)
明日は総会です♪
こんばんは、後藤です。
早いものでもう4月ですね。まだまだ朝晩は冷えますが、
日中はあったかくなってきたし桜がやっと咲き始めて、
春が来たな~と実感できるようになって来ました☆
演奏会のチラシも完成間近です!先週の練習後には、
演奏会実行委員会のメンバーで膝詰めの話し合いを
行っておりました。入稿したら、ここでもお披露目したいな
と思います♪
さて、明日は総会です。
総会というのは団員すべてで構成される、最高決議機関です。
(四日市 風の谷ウィンドアンサンブル 規約より)
特に定期総会は毎年4月に開催されています。
議題も盛りだくさんなので、練習と同じくらい
気合入れて挑みたいと思います!
早いものでもう4月ですね。まだまだ朝晩は冷えますが、
日中はあったかくなってきたし桜がやっと咲き始めて、
春が来たな~と実感できるようになって来ました☆
演奏会のチラシも完成間近です!先週の練習後には、
演奏会実行委員会のメンバーで膝詰めの話し合いを
行っておりました。入稿したら、ここでもお披露目したいな
と思います♪
さて、明日は総会です。
総会というのは団員すべてで構成される、最高決議機関です。
(四日市 風の谷ウィンドアンサンブル 規約より)
特に定期総会は毎年4月に開催されています。
議題も盛りだくさんなので、練習と同じくらい
気合入れて挑みたいと思います!
2011-04-07(Thu)