2022.11.13 ファミリーコンサート!
久々のブログ更新になりました。
3年ぶりの演奏会です!
四日市文化会館にて、ファミリーコンサートを開催しました。


3年前の冬、コロナが出始め、
予定していたわくわくファミリーコンサートが開催直前に中止となりました。
そして、そのまま、活動休止。
再開の動きはあったものの、何度も「第〇〇波」という形でコロナが流行り、再開できずにいました。
長い休止期間を経て、今回のファミリーコンサートに向けて2022年4月から活動を再開しました。
そしてやっと!久しぶりの演奏会を開催できました!(o^^o)
お客さんどうしで席の間隔を確保できるということもあって、
今回は
四日市市文化会館 第一ホール
にて初めて、
0歳からオッケー!泣いてもオッケー!
子どもも大人もリラックスして楽しんでもらいたい!
というコンセプトで、「ファミリーコンサート」を開催しました。
(いつものわくわくファミリーコンサートは、
三浜文化会館さんの体育館をお借りしているのです!)

久々の風の谷サウンドです!
イキイキ!
↓キッチンシンク という、フライパンや鍋などを叩いて演奏しちゃう曲です♪

その他の演奏曲は、
♪ディズニーランドセレブレーション
♪ツバメ
♪スターパズルマーチ
♪ドレミの歌
♪ハッピーバースデー
♪ぼよよん行進曲
♪アンコール マツケンサンバ
ファミリーで気軽に楽しんでいただける曲をセレクトしました。
ロビーには、メッセージツリーを設置。
皆さんから、温かいメッセージや可愛いメッセージをいただきました(^^)


雨で足元の悪い中、ご来場頂いたみなさま
ありがとうございました!!
共にお誕生日をお祝いしたり、
ぼよよん行進曲でぼよよん!したり、
会場内はお客さんの作った温かい雰囲気に包まれ、
私たちも素敵な時間を過ごすことができました。
またのご来場をお待ちしています♪

集合写真パシャリ!!
私を含めまだ参加できていない団員も多いですが、楽しい演奏会でした。
これからの風の谷も楽しみです♪
※忘れ物については、四日市市文化会館さんに預けてあります。
3年ぶりの演奏会です!
四日市文化会館にて、ファミリーコンサートを開催しました。


3年前の冬、コロナが出始め、
予定していたわくわくファミリーコンサートが開催直前に中止となりました。
そして、そのまま、活動休止。
再開の動きはあったものの、何度も「第〇〇波」という形でコロナが流行り、再開できずにいました。
長い休止期間を経て、今回のファミリーコンサートに向けて2022年4月から活動を再開しました。
そしてやっと!久しぶりの演奏会を開催できました!(o^^o)
お客さんどうしで席の間隔を確保できるということもあって、
今回は
四日市市文化会館 第一ホール
にて初めて、
0歳からオッケー!泣いてもオッケー!
子どもも大人もリラックスして楽しんでもらいたい!
というコンセプトで、「ファミリーコンサート」を開催しました。
(いつものわくわくファミリーコンサートは、
三浜文化会館さんの体育館をお借りしているのです!)

久々の風の谷サウンドです!
イキイキ!
↓キッチンシンク という、フライパンや鍋などを叩いて演奏しちゃう曲です♪

その他の演奏曲は、
♪ディズニーランドセレブレーション
♪ツバメ
♪スターパズルマーチ
♪ドレミの歌
♪ハッピーバースデー
♪ぼよよん行進曲
♪アンコール マツケンサンバ
ファミリーで気軽に楽しんでいただける曲をセレクトしました。
ロビーには、メッセージツリーを設置。
皆さんから、温かいメッセージや可愛いメッセージをいただきました(^^)


雨で足元の悪い中、ご来場頂いたみなさま
ありがとうございました!!
共にお誕生日をお祝いしたり、
ぼよよん行進曲でぼよよん!したり、
会場内はお客さんの作った温かい雰囲気に包まれ、
私たちも素敵な時間を過ごすことができました。
またのご来場をお待ちしています♪

集合写真パシャリ!!
私を含めまだ参加できていない団員も多いですが、楽しい演奏会でした。
これからの風の谷も楽しみです♪
※忘れ物については、四日市市文化会館さんに預けてあります。
2022-11-16(Wed)
2019.11.16 菰野町 鵜川原幼保園 親と子のつどい
爽やかな秋晴れの1日
鵜川原幼保園さんの 親と子のつどい 秋のコンサートにて演奏させて頂きました。
🎵演奏曲🎵
・勇気100%
・アナと雪の女王シンフォニックハイライト
・夢をかなえてドラえもん
・アンパンマン
・パプリカ
幼保園の職員さんだけでなく、保護者の方も一緒に準備されてきた行事です。
会場となった菰野町町民センターの職員さんもとても暖かく対応して下さり、
みんなでつくるという姿勢が、
菰野町、すごいなぁ!!とパワーも感じました。
アンパンマンが菰野町にも来てくれました!

最後はパプリカ、みんな踊れる!
主役はこどもたち🎵可愛い!!

客席側に向いてもらえばもっとよかったかも
演奏会後は、打楽器体験を開催しました。
触ったことのない楽器や大きな楽器にドキドキ してもらえたら嬉しいです。

おじさんが映り込む。

楽しんでる! 仕事して!笑

今年の演奏会が全て終わり…
来週の総会を経て、次シーズンが始まります。
3月にはわくわくファミリーコンサートを開催予定です🎵
鵜川原幼保園さんの 親と子のつどい 秋のコンサートにて演奏させて頂きました。

🎵演奏曲🎵
・勇気100%
・アナと雪の女王シンフォニックハイライト
・夢をかなえてドラえもん
・アンパンマン
・パプリカ
幼保園の職員さんだけでなく、保護者の方も一緒に準備されてきた行事です。
会場となった菰野町町民センターの職員さんもとても暖かく対応して下さり、
みんなでつくるという姿勢が、
菰野町、すごいなぁ!!とパワーも感じました。
アンパンマンが菰野町にも来てくれました!

最後はパプリカ、みんな踊れる!
主役はこどもたち🎵可愛い!!

客席側に向いてもらえばもっとよかったかも
演奏会後は、打楽器体験を開催しました。
触ったことのない楽器や大きな楽器にドキドキ してもらえたら嬉しいです。


おじさんが映り込む。

楽しんでる! 仕事して!笑

今年の演奏会が全て終わり…
来週の総会を経て、次シーズンが始まります。
3月にはわくわくファミリーコンサートを開催予定です🎵
2019-11-16(Sat)
2019.10.13 第19回演奏会 終演しました!
2019.10.13 第19回演奏会でした!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!

◆第1部
Naval Blue
さくらのうた
もののけ姫
◆第2部
ノートルダムの鐘
オペラ座の怪人
◆第3部
ラ・ラ・ランド
Jベスト 平成メガコレクション
青春の輝き
サンチェスの子供達
Story
◇anc.風になりたい
………………………………………………
今年は桑名のNTNシティホールでの開催。
初めての会場でドキドキでしたが、
とても美しいホールで、気持ちよく演奏会を迎えられました。
いつものように、パート紹介をバッチリ作成!
しかし焦って、最後尾の看板を作り間違える茶目っ気。
3人がかりで作ったのに何故こうなるのか不思議。
本番です。
楽しい時間はあっという間に…



あっという間に、過ぎて行きました。
演奏会を振り返り、ふと頭に浮かんだのは、
私は人の縁に恵まれているという事でした。
エキストラさん、業者さん、スタッフさん、司会者さん、本当に暖かく私たちをサポートして下さいます。
そして団員。
一緒にいると、とてもワクワクします。
家族。
楽器ばかり吹いてごめんなさい。
でも、好きなんです。笑
アンコールでは、
風になりたい を演奏しました。
♪あなたに会えた幸せ
感じて
風になりたい♪
あなたに会えた幸せを、今一度噛みしめる、そんな時間でした。
風になるって、どういう意味なんでしょうね。
そういう事を考えながら、、
日常に戻ります。
ご協力頂いた全ての皆様、
ご来場いただいたお客様、
本当にありがとうございました!!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!

◆第1部
Naval Blue
さくらのうた
もののけ姫
◆第2部
ノートルダムの鐘
オペラ座の怪人
◆第3部
ラ・ラ・ランド
Jベスト 平成メガコレクション
青春の輝き
サンチェスの子供達
Story
◇anc.風になりたい
………………………………………………
今年は桑名のNTNシティホールでの開催。
初めての会場でドキドキでしたが、
とても美しいホールで、気持ちよく演奏会を迎えられました。


いつものように、パート紹介をバッチリ作成!
しかし焦って、最後尾の看板を作り間違える茶目っ気。

3人がかりで作ったのに何故こうなるのか不思議。
本番です。
楽しい時間はあっという間に…



あっという間に、過ぎて行きました。
演奏会を振り返り、ふと頭に浮かんだのは、
私は人の縁に恵まれているという事でした。
エキストラさん、業者さん、スタッフさん、司会者さん、本当に暖かく私たちをサポートして下さいます。
そして団員。
一緒にいると、とてもワクワクします。
家族。
楽器ばかり吹いてごめんなさい。
でも、好きなんです。笑
アンコールでは、
風になりたい を演奏しました。
♪あなたに会えた幸せ
感じて
風になりたい♪
あなたに会えた幸せを、今一度噛みしめる、そんな時間でした。
風になるって、どういう意味なんでしょうね。
そういう事を考えながら、、
日常に戻ります。
ご協力頂いた全ての皆様、
ご来場いただいたお客様、
本当にありがとうございました!!
2019-10-15(Tue)
2019.8.25 ホール練習@NTNシティホール
NTNシティホール(桑名市民会館)にて、ホール練習を行いました!

赤い座席が綺麗なホールです。

打楽器、ホルン、チューバ、コントラバス、エレキベース、ピアノはエキストラさんにお世話になります。
よろしくお願いします。m(_ _)m

こちらは「ノートルダムの鐘」で活躍のチャイムです。(隠し撮り)
ホールの響かせ方、人数が多い中でどう透明感のある音楽を作るか、
音量のバランスなど、
たくさんの課題を見つけられた練習でした!
今回分かった個人の課題、そしてバンドの課題をもとに、
残り8回の練習に向かいたいと思います。

10月13日(日)は、
四日市風の谷 ウィンドアンサンブル
第19回 演奏会にお越しください!!
お楽しみに♫♫

赤い座席が綺麗なホールです。

打楽器、ホルン、チューバ、コントラバス、エレキベース、ピアノはエキストラさんにお世話になります。
よろしくお願いします。m(_ _)m


こちらは「ノートルダムの鐘」で活躍のチャイムです。(隠し撮り)
ホールの響かせ方、人数が多い中でどう透明感のある音楽を作るか、
音量のバランスなど、
たくさんの課題を見つけられた練習でした!
今回分かった個人の課題、そしてバンドの課題をもとに、
残り8回の練習に向かいたいと思います。

10月13日(日)は、
四日市風の谷 ウィンドアンサンブル
第19回 演奏会にお越しください!!
お楽しみに♫♫
2019-08-26(Mon)
老人保健施設 ひまわり♫
2019.8.24老人保健施設 ひまわりさんに、訪問演奏に行ってきました♫
毎年楽しみにしている施設です。
司会は副施設長の丸山さん。
台本はありません。
見事な話術でお客さんと私たちとを繋げてくれます。

「あの、棒のようなものはなんぞや?」
という、お客さんの質問も聞き逃しません。
ファゴットに注目が集まります。
1曲目は戦後の希望を歌った「青い山脈」
1曲目からアンコールをいただき2回演奏
「ふるさと」では、お客さんに指揮に挑戦してもらいました。

カーペンターズの「青春の輝き」
「上を向いて歩こう」
「桃太郎・金太郎・浦島太郎メドレー」
を演奏しました。
最後に、3回目の「青い山脈」 を演奏して終演となりました。
5曲で2時間のステージ。
笑い疲れました。
ありがとうございました💛
あ…!


エレベーター前に、風の谷のポスターを貼ってくれていました。
ありがとうございます😊
明日はホール練習です。
明日もいい一日にしたいと思います。
毎年楽しみにしている施設です。
司会は副施設長の丸山さん。
台本はありません。
見事な話術でお客さんと私たちとを繋げてくれます。

「あの、棒のようなものはなんぞや?」
という、お客さんの質問も聞き逃しません。
ファゴットに注目が集まります。
1曲目は戦後の希望を歌った「青い山脈」
1曲目からアンコールをいただき2回演奏
「ふるさと」では、お客さんに指揮に挑戦してもらいました。

カーペンターズの「青春の輝き」
「上を向いて歩こう」
「桃太郎・金太郎・浦島太郎メドレー」
を演奏しました。
最後に、3回目の「青い山脈」 を演奏して終演となりました。
5曲で2時間のステージ。
笑い疲れました。
ありがとうございました💛
あ…!


エレベーター前に、風の谷のポスターを貼ってくれていました。
ありがとうございます😊
明日はホール練習です。
明日もいい一日にしたいと思います。
2019-08-24(Sat)